こんにちは!(^^)
店長の東田雄輔です!
Dr.トレーニング池袋店では、パーソナルトレーニングを通して皆様の健康をサポートしております。
皆様のお悩みやニーズに耳を傾け、しっかりとヒヤリングした上で
「世界トップレベルのトレーニング」をご提供します。
パーソナルトレーニングは、ただ単純に用意されたメニューをこなすだけではありません。
一人ひとりのお客様の状況や体力のレベルなどを見極め、
最適なトレーニングをご提案します!
昨日のブログではハムストリングス①をお話しました!
ハムストリングス(裏腿)の筋肉は下記の3つで構成。
・大腿二頭筋 (長頭&短頭)
・半腱様筋
・半膜様筋
また働きとして
・膝関節の屈曲(膝を曲げる動作)
・股関節の伸展(脚を後ろに伸ばす動作)
その他、
ハムストリングスの可動性を上げるメリット等お話しましたね!
イマイチ覚えてない方、
初めてこのブログを見た方(ありがとうございます!)は
昨日のブログからご覧ください!
本日紹介するのがハムストリングスの
トレーニング&ストレッチ✨
トレーニングは
先日も紹介させていただいたヒップリフト!
種目名 SPヒップリフト
使用部位 ハムストリングス、大殿筋
メリット ハムストリングスの強化、ヒップアップ、ヒップヒンジの習得、骨盤後傾を促す等
注意点 腰椎伸展(腰を反ってしまう)、膝関節の動きで上げてしまう
床に仰向けで寝てカカトをSP(ストレスポール)の上に置く、
つま先を天井に向け、その状態からカカトでSPを押すようにして
お尻を上げる。
肩~お尻~膝が一直線になるまで上げたら降ろす。
つま先を天井に向ける理由は
腓腹筋というふくらはぎの筋肉をなるべく使わないようにし、
ハムストリングスを意識しやすくするためです!
またプログレス(レベルアップ)のパターンとして
片足で行ったり、地面での腕の支えを無くし前ならえというカタチで行ったり
シンプルな種目だからこそ、効きやすいですし、変化のパターンも多いです!
初めて行う方は脚が攣ることがあったり、
女性でヒールを履いている方は苦手な方が多かったり、
出来ても裏腿に強い刺激を感じたりすることもあります!
また、腰が反りやすい方にはぜひ行って欲しいトレーニングのひとつです!
お次はストレッチ!
写真の通りです!
ココもつま先の向きが大事で、
こちらも天井につま先を向けるようにした方が良いです!
良かったらつま先を上に向ける、向けない やり方をチャレンジしてみてくださいね!
以上簡単ではありますが
ハムストリングス①、② 編でした✨
好評であればまたやります(^^)✨
今日は雨・・・・
お仕事ファイトです!
■Dr.トレーニング池袋店
一瞬ではなく一生モノの身体作り
〈Dr.トレーニング池袋店〉
03-5843-3055
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40-10 東池Kビル2F
Dr.トレーニング 池袋/目白店店長 東田雄輔
NSCA-CPT. NASM-PES.JATI-ATI
■Dr.トレーニング池袋店
池袋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング池袋店〉
03-6715-6043
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40-10 東池Kビル2F
>池袋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>池袋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP