目次
池袋のパーソナルジム
Dr.トレーニング池袋店の岩谷涼平です!
※自宅からの投稿です!
(料理人の時の写真です!w)前回のブログにも載せています)
・基本的に体重の増減はエネルギー収支で決まる。
・理論的にカロリー不足の場合で筋肥大は難しい。
筋肉を太く大きくすためにはタンパク質は必須だが炭水化物と脂質も重要になってくる。
カロリー不足の場合、糖質や脂質だけでは足りずタンパク質をエネルギーとして代謝される。これが過多になりすぎると筋分解を起こし筋量が減ってしまう。
肥満の人の場合は十分なエネルギーが体内に蓄積されているため摂取エネルギーを維持または減らしてタンパク質の摂取比率を高めれば、増量しなくてもある程度は筋肥大は可能となる。
(エネルギー代謝を100%として考えた場合)
『基礎代謝』⇨約60%
『生活活動代謝』⇨約30%
『食事誘発性熱生産性』⇨約10%
⬇️
*筋肉量の増加で代謝量アップ*
⬇️
・筋トレによって筋肉量が増えると、加齢による基礎代謝量の低下を食い止められるだけでなく、基礎代謝が増加して、太りにくい体型となる。
運動量に比例して代謝量は増える。
⬇️
*筋トレによって代謝量アップ*
・筋トレをおこなって運動量が増えると代謝量も増える。
筋トレで体力がつくと日常生活がアクティブになり、さらに多くのエネルギーを代謝できるようになる。
摂取カロリーに対してタンパク質で約30%、糖質で約6%、脂質で約4%が代謝される。
⬇️
*タンパク質摂取で代謝量アップ*
⬇️
・総摂取カロリーの割合をタンパク質の比率を高めれば、食事の量を減らさなくても食事誘発性熱産生(DIT)が増加し、ダイエット効果が期待できる。
3つのエネルギー代謝について説明していきました。
これを見ると、食事、トレーニングはすごく大切なんだなと思っていただけたと思います。
簡潔に書いていますので、またの機会に深掘りしていきます!
自粛明けには筋肉めちゃめちゃ追い込んでいきます!!!
では本日は以上です!!
Dr.トレーニング 岩谷涼平
■Dr.トレーニング池袋店
池袋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング池袋店〉
03-6715-6043
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40-10 東池Kビル2F
>池袋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>池袋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP