目次
こんにちは!(^^)✨
本物のパーソナルトレーニングをお客様へ提供する
Dr.トレーニング池袋店/目白店
店長をやっております、東田雄輔です!
そんな皆さんにとっても大事な内容です✨
「脚を細く」
女性が常に言っているような言葉ですし、
実際脚が細くてもまだ細くしたいという方々は多くいます。
それ以上細くしたらどうするんだろう。
と思う時もありますが皆さんのご要望に応えます!
※膝や腰への負担の影響等はお伝えしますが。
起始 上前腸骨棘
停止 腸脛靭帯
作用 股関節の外転(外に脚を広げる動作)
大腿筋膜張筋は写真のように太ももの外側に付着している筋肉で脚を外に広げる働きがあります!
そう!
ポイントがココです!!!
太ももの外側。
太ももの外側についているということはこの筋肉が肥大すると
脚が外側に出っ張るように太くなり、脚の見た目としては残念な形になりやすいです。
そしてそして女性の方で
「脚が太くて。。」という方の大半がこの大腿筋膜張筋が張っていることが多いです!!!
理由は歩行や階段の上り下り等々、日常生活の何気ない動作で
大腿筋膜張筋を使いまくっているからです!
上記の日常生活動作は本来であればお尻や裏腿が頑張ります。
また左右へのバランスを取ってくれる筋肉の中殿筋が不活動になっていると
大腿筋膜張筋が過活動を起こしやすく、脚が太くなりやすいです。
大腿筋膜張筋が張りやすい条件として
・腰が反りやすい (骨盤前傾)
・股関節が使えてない(膝関節中心の動作)
・中殿筋が不活動
この辺りです!
そして!
大腿筋膜張筋をほぐすにはこちら!!!
SP(ストレッチポール)!✨
渡辺トレーナーがいい表情で大腿筋膜張筋をほぐしてますね!
写真のストレッチポールの使い方は人によってかなりの激痛が伴いますので、
ゆっくりあなたのペースで行ってみてくださいね(^^)✨
冬の間に脚を細くして春を迎えましょう✨
Dr.トレーニング 池袋/目白店店長
東田雄輔
NSCA-CPT
(NSCA認定パーソナルトレーナー)
.
NASM-PES
(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)
.
JATI-ATI
(JATI認定トレーニング指導者)
.
IASTM
(Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization)
■Dr.トレーニング池袋店
池袋の地でパーソナルトレーニングによる
「一瞬ではなく一生モノの身体作り」
〈Dr.トレーニング池袋店〉
03-6715-6043
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40-10 東池Kビル2F
>池袋のパーソナルトレーニング 店舗案内はこちら
>メールでのお問い合わせはこちら
>池袋のパーソナルトレーニング Dr.トレーニング TOP